【東京マルイ MP5】スリングフックを自作し取り付けました
先日購入した中古MP5Jですが、スリングフックが欠品していたので自作し取り付けました。
MP5Jには右側にもスリングフックがついているのですが中古で購入したときから両サイド付いていない状態でした。フックの形状は左右同じものかと思いましたが、左側のフックを右側には取り付けできなかったのでそれぞれ形状が異なるようです。
左側のフックは他のMP5から移植できるので良いですが右側のフックはMP5Jのみのオリジナルパーツで、このパーツ単体だけを入手することは困難なため、今回真鍮棒を曲げて自作することにしました。
MP5Jのスリングフックの自作
今回は太さは3mmの真鍮棒を使用します。ホームセンター等で大体1本100円かそれ以下で売られています。
ちなみにこの真鍮棒は熱さなくても手で曲げることが可能でした。
最初ラジオペンチで手曲げしてみましたがアールが大きくいまいちだったので、バイスに挟んでバイスのエッジを使って曲げた方が綺麗によりかんたんに曲げることが可能でした。
MP5J用フックの詳細な形状や大きさは参考になる見本がないので想像して以下の様なコの字型に曲げてみました。
割としっかり収まりました。ただ思いきり引っ張ると引っこ抜けるのでこのフックにスリングをかけるのは避けた方がよさそうです。
真鍮の地の金色が目立っているので後で黒染めしたいと思います。
ペイント落とし
元々レンタルガンの中古品のためサバゲー会場の管理番号?らしき数字がペイントされているので落とします。
ダメもとでエナメル薄め液を試しましたが、案の定全く落ちる気配がなかったのでプラモデル用のラッカー塗料落としを使ってみます。
綿棒でやさしくこすっていくと見る見るペイントが落ちていき最初は成功したと思いましたが、同時にフレームの表面も溶けたようでシボ加工が完全に無くなり表面がツルツルになってしまいました。
思いの外ラッカー落とし剤が強力で、水等で薄めて使用するべきでした。
やってしまったものは仕方がないので100番くらいの粗い紙ヤスリでスクラッチを付けてみたところ、いい感じにごまかせました。遠目で見ればさほど気になりません。
ストックのエンドキャプのスリングフック部分にも謎のペイントがありましたが、こちらは薬品等を使用することなくマイナスドライバーの先端のエッジで削り落とすことができました。
以上でMP5Jの修復は完了です。
元からボロの中古銃ということもあり思い切りサバゲーで使えます。最悪壊れてもMP5の補修パーツは容易に入手できるのもありがたいです。今後も末永く使っていけそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません