【GBLS DAS GDR15】Badger Ordnance タクティカルラッチを取り付けてみました

GBLS DAS GDR15

DAS GDR15のチャージングハンドルに実物のカスタムラッチを取り付けました。
今回取り付けるのは、Badger Ordnance製のTactical Latchになります。

チャージングハンドルのラッチ交換の背景

硬いDASのチャージングハンドルを楽に引けないか?と考え交換することにしました。

ノーマルチャージングハンドルの場合、基本的に指を2本掛けて引くのですが、

DASに限ってはチャージングハンドルがすごく硬いので私は利き手の逆(左手)で引くことができません・・泣
そのためグリップを利き手とは逆に持ち替えてから引く必要があります。

こんな感じで左手かつ片手で引けることが理想です。当然DASのチャージングハンドルはこの形で引くことは容易ではありません。私は無理です。

Badger Ordnanceのタクティカルラッチについて

チャージングハンドルの引きをサポートするため、ラッチが大型になっているのが特徴です。

Call of Dutyシリーズ(CoD)で頻繁にこのラッチ形状が登場しているのでご存じの方が多いのではないでしょうか。黄色くペイントされているアレです。

材質はスチールでとても頑丈そうです。錆防止のためか少しベットリとしたオイルのようなものが付着していました。

タクティカルラッチの取り付け方法

私なりのラッチの取り換え方法について紹介します。
チャージングハンドルは中古品についていたもので実物かどうかは見分け方が分からないため不明です。

まずはチャージングハンドルをひっくり返しラッチを固定しているピンを抜きます。

ピンポンチは結構細いものが必要です。私は丁度良いサイズが無かったのでミニ四駆のシャフトで代用しました。

ラッチが外せる状態になる程度にピンを抜きます。ピンは挿しっぱなしで問題ありません。ラッチと一緒に内部のスプリングも取り出せます。

スプリングをセットしBadger OrdnanceのTactical Latchを差し込みます。

スプリングのテンションが結構強力なので指で押さえながら穴を揃えピンを通すのは至難の業です。
なのでポイントとしてはピンポンチ(ミニ四駆のシャフト)でラッチを仮押さえし、この状態で反対側からピンを叩きこみます。

Badger OrdnanceのTactical Latchに交換完了です。

この手順であれば簡単にラッチ交換ができると思います。

使用感について

まずは見た目ですがカッコいいです!そして引きやすそう。

DASのレシーバーに取り付けてみました。ロック機構も問題なく機能します。

明らかに大きくなったラッチにより片手で操作できるようになりました。

画像のようにラッチを片手でつまんでチャージングハンドルを引くことが可能です。

硬いDASのチャージングハンドルですが左手での操作が可能となりました。グリップを握り替える必要が無くなり素早い操作が可能となりました。

この感じまるでFPSゲーム視点のよう。

ラッチが大きくなったので全体の印象も少し変わりました。

ラッチを交換したことにより操作性がかなり向上しました。
DASはバッテリーを抜けばエアコキとしても使えるので、このラッチのお陰でスナイパーライフルのような使い方も可能になりました。
流石にコッキングが硬いのでVSR並みとはいきませんが・・。

命中精度を更に高めて精密射撃用にしてもいいかなと思いました笑

GBLS DAS GDR15DAS, GDR15, ラッチ

Posted by Mekabu