【東京マルイ 電動UZI】初速アップカスタムを行い初速90m/sを目指します
東京マルイの電動ガン UZIですが以前のカスタムで大幅に性能がアップしましたが、更に手を加えてサバゲーで使える電動UZIを目指します。
カスタム履歴
これまでのカスタム履歴としては以下になります。
- 電子トリガー化
- 気密の改善
電子トリガー化については、自作基板でリポバッテリーを使用可能にすることでレスポンスとトリガープルの改善を行いました。
ただ故障を防ぐためにフルオートでのサイクルは秒間10発未満に設定しています。
気密に関しては気密漏れを改善したことでノーマルのインナーバレルとスプリングで初速が86m/sまで向上しました。
過去の記事に詳細がありますので是非ご確認ください。
①電動UZIの電子トリガー化
②気密改善による初速アップ
上記だけでもノーマルから大幅な性能アップなのですが、やはり最近の電動ガンと比べると性能的に劣っていて、初速はコンパクト電動ガン並み、いや発射サイクルは負けてるからトータルでは負けているのか・・悲しい。
発射サイクルはUZIの構造的に上げられないので、せめて初速だけでももう少し上げようと思いました。目指すは90m/s(0.2gBB弾使用)です。
初速アップカスタム
まずは分解です。分解記事もありますので興味がある方はご覧ください。
分解は簡単ですがネジが多くてとても面倒です。。腱鞘炎になりそうです。

電動UZIは腐ってもフルサイズ電動ガン、初速90を超えるポテンシャルは秘めているはずです。
安直ながらスプリングガイドの底上げで対応することにします。
今までの経験から1mmの底上げで初速が1m/s向上するイメージです。
現在の状態で86m/sなので5mmの底上げにしようかと思いましたが、UZIはピストンにインナーバレルが貫通しているためエアーの容量は他よりちょっと少ないと思います。
ということで今回は10mmの底上げにしました。
ホームセンターで手に入るアルミパイプを使用しました。1mmのワッシャーは元から組み込まれていたマルイ純正品です。
パイプをセットして元通り組み立てます。
アルミパイプで底上げした初速は以下になりました。
電動UZI | |
1 | 91.90 |
2 | 91.17 |
3 | 91.40 |
4 | 91.88 |
5 | 89.56 |
6 | 91.70 |
7 | 91.17 |
8 | 90.46 |
9 | 92.06 |
10 | 92.57 |
Avg | 91.39 |
背景色:最高値、最低値
使用BB弾:東京マルイ 0.2g セミバイオBB弾
使用バッテリー:1200mAh 30C
ついにUZIで初速90m/sを超えることができました。初速はかなり安定しています。
1度89m/sが出てしまってますが、それはたぶんノズルの加工精度によるものでしょう。いつかしっかり作り直したいです。
ちなみに、なぜか2発給弾が頻発したのでチャンバーにザグリをいれて解消しています。
サバゲーに投入してみましたが初速アップにより着弾までの時間が短縮化され、また命中精度が良いのでSTDノンカス電動ガン相手なら普通に戦えました。
ハイサイ電動ガンや電磁弁相手にはさすがに敵いません。先手必勝です。
初速90m/sを超えることができ性能的には満足したところですが、耐久性がどうなのかは継続して確認が必要です。
電動UZIはもう保守部品が流通在庫のみとなっているので壊れたら面倒です。なので今度はUZI専用部品を汎用品に置き換えるようなカスタム(特にギア)をしようかな、と思案しているところです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません