【VFC 電動MP7】ホップアップアームの加工カスタムを行いました

VFC MP7

VFC 電動MP7A1のホップアームは以前少し加工したのですがホップ性能が低くイマイチだったので見直しました。

VFCのホップアームについて

まずVFC純正のホップアームですが、ホップクッションはゴムではなくアームと一体となった樹脂でできているためゴムと比較してとても固く、それ故にホップ調整が超シビア弾道がなかなか安定しない印象です。

マルイのホップクッションが使用できるアームが続々と発売されていますが価格が高いのでVFC純正のアームを加工することにしました。

前回の加工について

前回、マルイのホップクッションゴムを3分の1カットしたものを使用しましたが、これではゴムの弾性を得られなかったようでホップが不安定で失敗に終わりました

ここは素直に東京マルイに見習って通常のホップクッションゴムを使用した方が良さそうです。

今回の加工について

ホップクッションはそれなりに厚みがあるので、そのまま載せただけでは嵩が増してしまい0.25以上の重量弾にしか対応できなくなる可能性があります。

0.20g BB弾で運用したいのでホップアームにリューター等でクッションをはめ込む穴を掘ります。後で接着剤で成形しなおすので大雑把に削っています。

こんな感じです。裏側にギリギリ貫通しないぐらいにしました。

この状態だとクッションが動いてしまうのでプラリペアで隙間を埋めます。ホップクッションゴムを置いて隙間にプラリペアを流し込みます。ホップクッションは事前にグリスを馴染ませておくと後でスムーズに取り外しできます。

ついでに裏側の謎の穴も強度アップのため埋めました。

10分程度乾燥させ完全硬化前にホップクッションを外します。そのあと完全硬化するまでしばらく放置です。

硬化後の状態です。

クッションがぴったりはまる様にヤスリで成形します。

クッションがぴったりハマる穴が出来上がりました。

VFCチャンバーへの取り付け

インナーバレルはホップ窓の加工を行いたかったので前回取り付けた参式から東京マルイ純正(229mm)に変更しました。(参式はもったいなかったので・・)

以前カスタムした中古MP5-Jのインナーバレルです。かなり汚かったのでピカールで磨きます。

研磨後のバレルです。ピカピカになりました。性能には関係ありませんが見ていて気持ちが良いです。

ホップ窓に少し工夫を施します。

ホップパッキンにテンションが掛からないように少し傾斜をつけておきます。ホップ性能が良くなれば・・と思い実験的に加工を行っています。

ホップパッキンをシステマのやつに変更しようと試みましたがサイズが大きいようでチャンバーに入りません。システマだけの問題かと思いましたがマルイ純正パッキンも同様で組み込みできなかったため交換は諦めました。VFC純正を使います

今回、チャンバーアームの穴を少し深めに掘ったのでSCPを載せても問題なさそうです。

チャンバーに一式組み立ててホップを確認します。

HOP最低です。HOPは全く下りていません。いわゆる”ゼロホップ“です。

HOP最大でこのくらいです。ちょっと控えめでしたね。もう少し削りを浅くすればよかったかもしれません。

ホップをMAXまで回すとアームは歪んでしまいます。これが弾道にどう影響するのか要チェックです。

前回のサバゲーでホップを掛ける時、ダイヤルを回す方向が分からなくなったのでやっつけで目印を付けました。下方向に回すとポップUPです、分かりづらいです。

初速は前と大きな変化はないですが、メチャクチャ安定しています。

  初速 (m/s)
1 89.25
2 89.28
3 89.56
4 89.45
5 89.58
Avg 89.42

背景色:最高値最低値
使用BB弾:マルイ0.2g セミバイオBB弾

遠距離の集弾性については試射する場所がないのでまだ確認ができていません。次回以降のサバゲーで確認してまた結果をお知らせします。
こういう時、自宅にロングシューティングレンジ(30m~)があると便利ですね・・。

このVFC電動MP7にかなり手を焼いており記事の更新が滞っていました。落ち着いたので再開しますが、しばらくVFC電動MP7ネタが続きます。

追記: ホップアームを再度加工しました。


HOPアーム改修③

HOPアーム改修④

HOPアーム改修⑤

VFC MP7MP7, VFC, カスタム

Posted by Mekabu